定期講座/講師等
○兵庫医科大学 芸術学 非常勤講師
○おうち習い事アプリ miroom にてオンデマンド講座配信中。

出張ワークショップ・セミナー
ワニ、ゾウ、コアラ、カバ、ライオン、ちょうちょ、カブトムシ、カエル、ミツバチ…
20種類以上の動物の型紙があります。ワークショップ所要時間は30分から2時間程度。
子どもたちの作りたいものを形にする方法を一緒に考えます。ご相談ください。
土日祝日中心に、関西圏以外への出張ワークショップもお受けしております。

Alligator, elephant, koala, hippo, lion, butterfly, beetle, frog, bee … there are more than 20 animal patterns.
The workshop takes about 30 minutes to 2 hours.

○「秋山美歩  紙のどうぶつたち」展ワークショップ NEW!
場所:美濃和紙の里会館 Mino Washi Japanese Traditional Paper Museum
岐阜県 美濃和紙の里会館で予定されている企画展の開催に合わせワークショップを行います。
企画展「秋山美歩 紙のどうぶつたち」会期:2023年4月27日(木/祝)〜7月17日(月/祝)

募集/申し込み:全ての回で定員に達したため募集を終了いたしました。
多数のお申し込みありがとうございました!
ワークショップ日程:下記の通り
①2023年6月24日(土)13:30〜15:30 サワガニを作って美濃和紙に飾ろう(満席)
②2023年6月25日(日)10:00〜12:00 ワニを作ろう(満席)
③2023年7月16日(日)13:30〜15:30 ジンベエザメを作ろう(満席)
④2023年7月17日(月)10:00〜12:00 ジンベエザメを作ろう(満席)

○兵庫県立歴史博物館「HISTORY OF MUSEUM」展ワークショップ
場所:兵庫県立歴史博物館(れきはく)
兵庫県立歴史博物館開館40周年を記念した「HISTORY OF MUSEUM」展に合わせ、秋山美歩が博物館オリジナルペーパークラフトをデザインいたしました。展覧会入場特典として配布されています。

兵庫県立歴史博物館 X 秋山美歩ペーパークラフト

また期間中下記の日程でワークショップを行います。
期間:2023年5月13日(土) ①10:30〜12:00 ②14:00〜15:30 「メッセージカードを作ろう」
たくさんのご参加ありがとうございました!
https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/event/12741/

○miroom オンデマンドレッスン
おうち習い事アプリ miroom でオンデマンドレッスンを配信中。
テーマは
「紙で作るラッキーモチーフの動物ブローチ」。
フラミンゴやきつね等のペーパーブローチを制作します。
miroomは定額で様々な講師のレッスン動画を視聴/質問が可能な
習い事のサブスクリプションサービスです。
下記リンクより詳細・お申込
https://miroom.in/courses/228

○砺波市美術館  夏のこども美術大会
富山県砺波市美術館にて「こどもびじゅつてん」で展示する作品を作るワークショップを行います。
「サワガニくんを作ろう」ペーパークラフトでカラフルなサワガニを作ります。

ワークショップ 2022年8月6日(土)10:00〜12:00(事前申込み終了)
こどもびじゅつてん 2022年8月11日(祝・木)〜8月28日(日)
https://www.tonami-art-museum.jp/archives/1390

○TOD’S 銀座 ショッパータグ ワークショップ
2022年 5月4日(水・祝日)14時〜18時
2022年 5月5日(木・祝日)11時〜15時
トッズ銀座にて母の日にぴったりのショッパータグを作るワークショップを行います。
ちょうちょやお花が美しいタグをデザインしました。
ショッパータグプレゼント期間 5月1日(日)〜5月8日(日)
トッズ銀座

○Bonpoint Voyage クラフトワークショップ
フランスの高級こども服ブランド ボンポワン。
そのキャラクターであるチェリーちゃんの世界旅行をテーマにしたクラフトをデザイン・制作しました。(Bonpoint Newsでもご確認いただけます)
2020年11月18日〜(ロンドン編)、2020年12月(ニューヨーク編)
2021年3月15日〜(東京編)、2021年9月17日〜(パリ編)
全国のボンポワンブティック、オンラインショップにて33000円以上お買い上げのお客様を対象にBonpoint Voyageワークショップを開催。
またロンドン編は2021年1月〜ボンポワン台湾でも展開されました。

各都市ランドマークやチェリーちゃんパーツに塗り絵をして、貼っていくとオリジナルの紙製スノードームを作ることができます。

○咲くやこの花館「虫を食べる植物展」ワークショップ
植物園「咲くやこの花館」で毎年開催されている大型イベント「虫を食べる植物展」
にてワークショップと作品販売を行います。
日時:2021年 8月8日(日)、8月15日(日)、9月26日(日)①11:00~11:30 ②14:00~14:30
小学校1年生までは保護者同伴。ハサミを使用します。
ネペンテス(ウツボカヅラ)とハエトリソウのクラフトをご用意してお待ちしてます!
所要時間:各約30分     場所:1Fフラワーホール    定員:各回8名
申込・受付:開催日1か月前よりお電話にて先着順(咲くやこの花館 06-6912-0055)
咲くやこの花館:〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-163
こちらのリンクより詳細をご確認ください。

○箕面市メイプル文化財団 秋講座 3回シリーズ
「ペーパークラフトで作ろう! 紙の動物園」
箕面市メイプル文化財団の秋講座のお知らせ。
月1回の3回シリーズでおうちでも遊べる動物たちを作ります。

日時:①2020年9月27日(日)10:00〜12:00  ぞう
   ②2020年10月18日(日)10:00〜12:00  ワニ
   ③2020年11月22日(日)10:00〜12:00  ライオン

☆コロナ対策を施した上で、少人数での開催となります。
ペーパークラフト(紙工作)で平らな紙から 立体的な動物を作り、オリジナルの「紙の動物 園」を楽しみましょう。紙ならではの色合いや 手触りは、ほっこり、あたたかい気持ちになりますよ。(HPより)

兵庫県立歴史博物館「ふろくの楽しみ展」ワークショップ
「ペーパーブローチを作ろう!」
カエルやカブトムシのペーパーブローチを作ります。
日時:2018年2月25日(日)10:30~12:00、13:30~16:30
場所:兵庫県立歴史博物館 1階ロビー
費用:500円(材料費) 申し込み不要 当日受付 先着順
「ペーパークラフトで動物を作ろう!」

日時:2018年3月11日(日)14:00~16:00
場所:兵庫県立歴史博物館 地階 体験ルーム
費用:700円(材料費)
定員:20名

その他の講座・講演

日本美術教育連盟 研究会 教員向けワークショップ
兵庫県幼児教育研修会 工作部門 講演
神戸新聞文化センター 「秋山美歩のペーパークラフト」
ヴォーグ学園心斎橋校 「秋山美歩のペーパークラフト」
兵庫県阪神シニアカレッジ 講師
コープこうべ虹っ子講座 講師
コープこうべ生活文化センター
特別講座
講師

小学生・幼児・指導者向けワークショップ
神戸大学大学院経営学研究科 マーケティングについて ゲストティーチャー
大阪教育大学 女性のキャリア・デザインについての講演 他